HoudiniでGLSLシェーダを作る / 1. 基本のシェーダを作成する

まずはGLSLのカスタマイズではなく、GLSLシェーダを作るところまでです。


基本のシェーダを作成する

f:id:serano_vfx:20200407221318p:plain

[File]⇒[NewAsset...]

 

f:id:serano_vfx:20200407221611p:plain

New Assetウィンドウが開くので下記の様に設定していく

---
Node Type Name : 任意のネーム
Node Type Label  : 任意のラベル

Definition : VOPs

Network Type : GLSL Shader

Save To Library : 任意のディレクトリ(誰かに渡すものならHipと同階層か、その下階層)
---

 

 

f:id:serano_vfx:20200407223144p:plain

Edit Operator Propetiesウインドウが出てくる。
基本はHDA作る時と同じ奴なので省略。

 

 

f:id:serano_vfx:20200407223033p:plain

Codeタブを選択するとHoudiniでのGLSLシェーダの基本設定が詰まったコードが書かれている。

 

 

f:id:serano_vfx:20200407224117p:plain

基本パラメータを用意する。
ParametersタブのRenderPropertiesでOpenGLフォルダを丸ごと持ってくる。
OpenGLフォルダを探すのはfilterで検索するのが速い。
基本の設定はこれで終了、[Accept]して窓を閉じる。

 

 

f:id:serano_vfx:20200407225101p:plain
f:id:serano_vfx:20200407224833p:plain

Matから右クリック⇒DigitalAssets⇒作成したシェーダが出てくるはず

 

 

f:id:serano_vfx:20200407225700p:plain

f:id:serano_vfx:20200407225211p:plain

こんな感じになってれば成功。

---

「1. 基本のシェーダを作成する」はここまで。
自分の好きにGLSLシェーダをカスタマイズする方法については、次に続きます。